総量規制を知らないとカードローンの審査に落ちる!?
カードローンを借りるときは「総量規制」を気にしなければいけません。
総量規制というのは、簡単に言うと年収の3分の1以上の金額を借りることはできませんという法律です。
例えば、あなたの年収が360万だったとしたら、120万円までしかお金を借りることができないということです。
これは「借金の総額」で計算されますので、例えば既に50万借りていたら、あと70万円しか借りれる枠はないということです。
これが結構ネックになってくる方は多いと思います。
特に、一般的に年収が低いと思われるフリーターやパート、派遣社員さんなんかは結構厳しいのではないでしょうか。
もちろん学生さんでもこれは適用されます。
(学生の場合は20歳以上でバイトなどで収入がないとお金は借りれませんが)
もちろん年収が多くても、他社から借入している借金が多い方なんかも当然、総量規制に引っかかってきます。
そうなると結構な人が総量規制に引っかかってしまうので、これには「例外」を認めている別の法律が存在します。
それが「銀行法」です。
銀行法が適用されている金融機関からの借り入れには「総量規制が適用されません!」
そしてこの銀行法が適用されているのが「銀行カードローン」なのです。
わかりやすくいうと、先程の例にあった年収360万の場合
アイフルやプロミスなど⇒120万まで(総量規制が適用されてしまう)
みずほ銀行カードローンやオリックス銀行カードローンなど⇒150万でも借入可能!(総量規制の対象外)
という図式になりますので、どうしても総量規制以上の金額を融資してもらいたいと思っているなら、消費者金融系より銀行カードローンの方が狙い目ということになります。
ただ、希望金額の満額を借りれるという保証はありませんが。。。
まあこれはどこで借りても同じことが言えますけどね。
あくまでも審査の上、融資金額が決まりますので。
じゃあ総量規制に引っかかってしまうから消費者金融では借りれないの?と思ってる方もいらっしゃるでしょう。
いえ、絶対借りれないというわけではありません。
ただし、今の借金をまとめる(一本化する)場合なら消費者金融でも総量規制以上の金額を融資してもらうことは可能です。
それが一般的に言われている「貸金業法に基づく借り換えローン(おまとめローン)」です。
これは【本気でローンを減らしたい】方のための金融商品で、各消費者金融や信販系キャッシングで展開されています。
要は今ある借金をまとめて一社にすることで
借金総額が下がる(金利が下がる)
毎月の返済額が減る
返済日が毎月1回になる
借金全体がキチンと把握でき完済への道のりが見えてくる
などのメリトッが生まれるというわけです。
ただしあくまでも借金を一本化(おまとめローン)するための金融商品ですので、普通に生活費が足りないから借りたいという理由では、借り入れすることができないことを覚えておいてください。