合否の目安となるカードローンの審査基準について
カードローンに申し込むと様々な審査基準によって合否が決まります。
そしてこの審査基準というのはブラックボックスですので、借りる側が知る術はありません。
しかもカードローン業者それぞれに「独自の審査基準」が設けられていますので、さらに複雑なわけです。
だから審査基準を知ろうと思っても意味がないので、お金を借りる側としては、最低限の合否の目安だけ覚えておけばいいんじゃないかと思います。
そこでカードローンの審査の合否にわかかるようなポイントだけ紹介すると
- 職業
- (安定した職業だと借りやすい。公務員はカードローン業者にとって一番人気といえる)
- 婚姻の有無
- (結婚してると信頼感があるという噂。ただ実際は独身でもさほど影響はないと言われている)
- 住居形態
- (賃貸か持ち家か、また社宅かどうかなども考慮される、住宅ローンの有無はほとんど関係ない)
- 借入金の有無
- (コレが一番大事。他にローンはないか、クレジットカード等の返済が遅れていないか調べられる)
他にも年収や勤務形態など細かいところはありますが、大まかに挙げると大体このような項目を審査基準としてチェックされます。
ただ、ここに挙げた項目以外にも様々な要素が絡んで融資決定の合否が下されるので、審査基準に関してはあまり神経質になる必要はないと思います。
カードローンにアッサリ通ってしまう人もいる
これまでカードローンの審査基準についていろいろ解説してきましたが、結局、人それぞれ借入するときの状況が違うので、これなら審査に通ります!とか、これじゃあ審査に落ちますね、とかはなかなか断言できません。
でも当然ながら、返済能力がない→収入がない→無職の場合、お金を借りることはできません。
その他のケースなら、例えフリーターだろうが、パートや契約社員だろうが、カードローンの審査に受かるか落ちるかは、実際に申し込んでみないとわかりません。
ただ参考までに、消費者金融の方が銀行カードローンより審査スピードが速く、審査基準も柔軟に対応していますので、融資決定の期待値は高いです。
だから、フリーターや派遣社員という職業的に弱い立場の方でも、案外アッサリとカードローンの審査に通ってしまうのは、消費者金融に申し込んだ結果が殆どです。
さらに消費者金融は審査スピードが速く、合否の結果がすぐわかるので、急いでお金が必要な方なら迷わず消費者金融にすべきです。
例えばCMでもお馴染みのモビットなどは、あからじめ「事前審査」などもありますので、まずは自分が借入できるかどうかを調べてみるのもおすすめです。