カードローンの審査に落ちた理由がわからなくて困惑している方へ
どうしてもお金を借りたくて無担保ローンの審査に申し込んでみたものの、残念ながら落ちてしまったという方は結構いらっしゃいます。
まあ定職に付かず、過去に他社から何度も借り入れをして返済も滞っているような人なら落ちてもさすがに文句は言えませんが、困ったことに、普通のサラリーマンやOLさんで、しかも他社借入も殆どないというケースでも、カードローンの審査に落ちたという話があるんです。
当の本人は「どうしてオレがカードローンの審査に落ちたのか全く理由がわかならない!」なんて嘆いていると思いますが、正直な話、これは結局
各金融会社の審査基準なんてだれにもわからない(汗)
これに尽きると思います。
たとえ自分が絶対おかしい!と思っても、カードローン会社があなたの信用情報を確認して、保証会社がNO!といえば、どんなに会社での年収が高かろうが、勤続年数が長かろうが、全く関係ないということです。
さらに、あなたが選んだ借入先も、融資をされるかどうか大きな影響があります。
例えばみずほ銀行カードローンや三井住友銀行カードローンなどの銀行ローンと、アイフルやプロミスなどの消費者金融系では、やはり審査の難易度が違ってきます。
まだまだ他にもいろんな要素が複雑に絡み合って、あなたはカードローンの審査に不合格になってしまったわけです。
まずはあれこれ理由を考える前に、落ちた後のことを考えてみませんか?
審査にどうしても通したい!
カードローンの審査を受ける人は当然、お金が必要だから申し込むわけです。
それで審査に落ちたと言われても困るわけで(笑)、当然、他の方法を考えなければいけません。
でも、ただ単純に「カードローンの審査にどうしても通りたい!」なんて思っても、現実はそう甘くありません。
ここは冷静にどうしたら次は合格できるのかをちゃんと考えてみましょう。
例えば、あなたが選んだ業者は、本当にあなたに最適のカードローン業者だったのでしょうか?
金利(利息)の事ばかり考えて業者を選んではなかったでしょうか?
消費者金融の方が審査が期待できるのに、知名度とか世間体とか考えて、わざわざ審査難易度が高い銀行カードローンに申し込んでしまってはいないでしょうか?
こんな感じで、最適な業者を選ぶという基本的なことを抑えておかないと「カードローンの審査になかなか通らない(涙)」なんてことにもなりかねません。
どうしても審査に通りたいなら、まず自分が何を最優先で考えるのか、また返済期間をどれくらいに設定するかで、狙うカードローン会社は違ってくることを覚えておいてください。
カードローンの審査に落ちる理由は?
多くの人が、自分が実際に申し込んで審査に落ちると、驚かれるようです。
- 「なんでオレが落ちるんや!」
- 「わたし、別に普通に働いてますけど・・・」
こんな声が聞こえてきますが、そもそもカードローンの審査に落ちる理由なんて考えてもムダです。
先ほどにも書いたように、自分に合った業者を選んでいたか、それでも全然結果は変わってきます。
もちろん業者側からすれば融資を否決した理由はちゃんとあるんですが、それはコチラでは絶対わからない。
だったら落ちた理由をあれこれ考えるのではなく、その後のことを考えたほうがいいです。
ただひとつ言えることは、普通に働いているサラリーマンでもOLさんでもカードローンの審査に落ちることもあれば、フリーターやパートが審査に合格することも当然あります。
落ちた人は職業云々というより、別の理由があると思ったほうがいいでしょう。
だから融資が否決されてもその理由をあれこれ考えるのは時間のムダなのです。
まずは自分に合った条件のカードローン業者に申し込んでみることから始めてみましょう。